

‘歯いぱ~’な義歯
本日の症例。 入れ歯のバネの見た目が気になると来院された患者様。 初診時正面観。 左右のクラスプによる審美障害 初診時咬合面観 臼歯部がないのでクラスプの位置は変えれません。インプラントも様々なリスクがあったためノンクラスプデンチャーを提案しました。 ノンクラスプデンチャー装着時正面観 咬合面観。 旧義歯の装着感、使用感は問題なく同じ形でできるならということで金属プレートを選択しました。可及的に薄く仕上げてます。 義歯の役割として咀嚼、嚥下、発音といった口腔機能を回復するのはもちろんですが、 審美的な要素もやはり重要かと思います。 患者様にも満足していただきました。 製作は以前も紹介した補綴構造設計士という資格をもつ、仙台市の歯いぱーデンタルラボ大沼技工士に依頼。 普段は金属床義歯を依頼してるのですが、ノンクラスプデンチャーもやってますよ~とのことで症例相談。 設計の段階で相談することも多く… 製作中の細かな確認などLINEでやり取り…(いい時代になりました) それにしても大沼さんの義歯の適合の良さには毎回驚かされます。 今回もほぼ調整はなし。


Tint入れる派?入れない派?
と聞かれたら、入れる派です。 Tint(色付け)は、歯の着色などを再現し、より自然感を出す方法。 残存歯質や隣の天然歯に近づけたり… 溝の形態は歯によって違うのでアクセントとしてTint入れるのが好きです… …が!? 患者様で気にする人はほとんどいなく… むしろ、「なんで入れたんだ!」と喜ばれないことも多々あり… 確かに自己満足感は否めなく… 最近は事前に聞くようにしています。 で、本日の症例。 メタルインレーの審美不良を主訴来院しダイレクトボンディング希望。 術中。解剖学的形態を付与し、着色は入れないでほしいとの希望でこのまま固めます。 Tint入れるかは関係なく、なるべく天然歯の形態を模倣できるように心がけています。 今年も気付けばあと一ヶ月ちょっと… 感謝の気持ちを忘れず一年を締めたいと思います。


12月休診日ならびに冬期休暇のお知らせ
こんにちは。歯科衛生士の藤田です。 今年のカレンダーも後残り1枚となりましたね。 いつの間にか吐く息が白くなるころとなり、温かい鍋が恋しい季節となりました。 皆さまはどうお過ごしでしょうか。 こばり歯科では11月から新しく受付にスタッフが入りました。 まだ不慣れな点も多くご迷惑をおかけすこともあるかと思いますが、 暖かく見守っていただければ幸いです。 さて12月の休診日および冬期休暇のご案内です。 12月06日(木)院長出張のため休診 12月13日(木)院長出張のため休診 12月17日(月)休診 12月29日(土)大掃除の為午後休診 12月30日~1月6日 冬期休暇 12月の矯正日につきましては申し訳ありませんが 予約の際は電話でご確認お願いいたします。 また次回の非常勤歯科医師(西山明宏)の診療日は 12月7日(金)になります。 親知らずや顎関節症でお困りの方がいましたら ご気軽にご相談下さい。 洗面台には皆様によりいいものを試していただきたく、試供品コーナーをもうけさせていただきました。月に一度、歯磨き粉やフロス、洗口剤など変えてお試しいただ